壁の中のキイロスズメバチの巣を駆除
2021/08/25
キイロスズメバチは軒下や屋根裏に巣を作ることが多いのですが、
このように家の壁の中に巣を作ることは珍しいです。
外壁の隙間から入り込み、外壁と内壁の間に巣を作ります。
巣が大きくなるとともに働きバチが増え壁の中から音がするようになります。
気づいたときには結構大きくなっていると思いますが、
10月半ばまで放置しているとどれだけ大きな巣になっていたか想像もつきません。
壁の中の巣は、自分で駆除することは難しいと思います。
専門業者を呼んで駆除しましょう。
天井裏キイロスズメバチの巣駆除
2021/08/20
福岡県遠賀郡にて天井裏の蜂の巣駆除です。
こちらは一般のお宅ではなく、会社様になります。
他の蜂駆除業者様が対応できない案件だったようです。
かなり大きな巣が出来上がっていますね。
9月上旬になると、もっと大きな巣になっていたでしょう・・・
また巣を作られないよう、外からの侵入口を封鎖しています。
宗像市にて屋根裏キイロスズメバチの巣を駆除
2021/08/18
一軒家の外壁ガラリ(換気口)から出入りしています。
ガラリは雨・風・ほこりを防ぎながら24時間換気ができるので
一軒家だけではなくマンション等にもつけられています。
ただ、形状によってはこのように蜂などの虫が侵入するようです。
2階には2部屋があるようですが、どちらも部屋に中にハチが飛んでいるようです。
非常に危険なので屋根裏へと繋がっている点検口を使い調査したところ、
屋根裏に大きな蜂の巣がありました。
駆除後、換気口を封鎖しまた入ってこないように対策しております。
蜂の数は物凄い量です。スズメバチならとても危険です!早めに駆除しましょう!
福岡市早良区にて高所のキイロスズメバチの巣を駆除
2021/08/11
林間学校や自然教室を行っている施設の体育館の高所に
キイロスズメバチが巣を作っています。
巣があるまでの高さは約10mあります。
このような場合、自分で駆除するには限界がありますよね。
前日、無料見積をしたのち翌日作業を行いました。
はしごが届かない高所であるため、高所作業車を使っての作業になります。
高所作業車を使うと通常より費用が多少かかってしまいますが、
危険なスズメバチが子供たちを刺す前に駆除したいところです。
安全には変えられません。再発防止の薬剤を散布し、作業完了です。
ハチの緊急駆け付け隊ではどんな場所にできた蜂の巣でも完全駆除をお約束します!!
他社様から断られた案件でもお任せください。まずは無料見積致します!
熊本市にてエアコン室外機の巣を駆除
2021/08/04
住宅街によく巣を作るアシナガバチが、
エアコンの室外機の中に巣を作ることがあります。
蜂にとって、敵がいないので絶好の場所です。
エアコンの配管を通り室内にも侵入してくることが
あるので要注意です※※※※
このように室外機を分解して蜂の巣駆除を行います。
ホームセンターなどに売っている駆除スプレーを
室外機内部に噴射すると電気系統が故障する恐れがあります。
蜂とエアコンのどちらの知識を持った人に駆除してもらいましょう。
ハチの緊急駆け付け隊では土日祝・夜でも割増料金は頂いておりませんので、
都合がいい時間帯でお呼びください。